Contents

葬儀-遺族_喪主として

葬儀で受付係りを任されたら

通夜や葬儀、告別式では、受付や手伝いを頼まれる場合があります。葬儀での受付というのは、式場の顔でもありとても重要な役目です。受付を依頼されて知っておくべきマナーをまとめました。

葬儀の受付での心構え

葬儀では、喪主や遺族はやるべきことが多いため、受付など手伝ってくれる人がどうしても必要になります。一般的に受付は、故人の直系以外の親族か会社関係、ご近所の方にお願いする場合が多くなります。

喪主や遺族に代わって弔問客をお迎えするという、大切な役割を担っている受付。服装や髪型、言葉づかいや振る舞いにも気遣い、遺族側の立場にたって臨みましょう。

服装・髪型

遺族に代わり弔問客の対応をする受付では、喪服の着用が好ましいでしょう。女性の場合、髪の長い方はまとめるように。派手なメイクも控えて、悲しみの席にふさわしい装いを心がけるのがマナーです。

受付の役割や準備

弔問客に対して失礼に当たらない行動がとれるよう、覚えておくべき葬儀での受付の流れや、事前に準備するものなどをご紹介します。

準備

受付では、弔問客から葬儀について質問をされることが多いため、式全体の流れを頭に入れておくことも大切です。

芳名帳・筆記用具・香典受け・名刺受けなどの受付用具を確認して設置します。筆記用具は、黒のボールペン以外にもサインペン、筆ペンなどがあれば用意して、インクが出るかどうかも確認しておきましょう。

会葬御礼品はすぐに渡せるように、袋詰めにして準備しておきます。会社関係の方など一人で複数人の香典を持って来られる方もいますので、まとめて渡せるように大きめの紙袋などがあれば用意しておくと便利です。受付の方の焼香は、弔問客が少ないうちに交替で行うのが良いでしょう。

役割分担

大規模な葬儀では、記帳に時間がかかりお待たせするケースが多くなります。芳名帳の数を増やしたり、返礼品を渡す人を別にするなど工夫すればスムーズに行えます。受付が複数人いる場合、それぞれの役割を決めておくと良いしょう。

  • 香典を受け取り芳名帳に記帳してもらう人
  • 返礼品を用意して渡す人
  • 案内する人

など、役割分担ができていると慌てなくてすみます。

遺族に代わりお礼の挨拶を

弔問客と最初に顔を合わせるのが受付です。弔問客よりお悔やみの言葉をいただくことも少なくありません。遺族の代わりに、「本日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございます」などお礼を述べます。

香典を受け取る

香典は両手で受け取り「お預かりします」と、言葉を添えて一礼しましょう。

芳名帳に記帳してもらう

弔問客に芳名帳への記帳をお願いします。

  • 「恐れ入りますが、こちらにご住所とお名前をご記入下さい」
  • 「恐れ入ります。こちらにお名前とご住所をお書きいただけますでしょうか」

など、丁寧に伝えるようにします。

会葬御礼品を渡す

記帳が終わった弔問客にお礼を述べながら、会葬礼状などの返礼品を渡します。

式場への案内

弔問客に式場の場所や行き方を案内します。大きな葬儀場なら受付係とは別に、式場まで案内する人がいた方が良いでしょう。

年配の方や体の不自由な方を案内する場合、手を引きながら付き添ったりドアを開けたりなどの配慮も忘れずに。

葬儀では受付としての心構えやマナーを大切に

社会人ともなると、ご近所や会社関係などで葬儀の受付係を依頼されることも多くなります。受付では、遺族の気持ちになって弔問客を迎え、心構えやマナーを大切にしましょう。

弔問客に対して失礼に当たらないよう、喪服のマナーもおさえておきたいポイントです。モノワールでは、葬儀での受付係りとしてふさわしいブラックフォーマルを数多く揃えています。ぜひ一度ご覧ください。