Contents

喪服について

【男性編】喪服が急に必要になったときはどうするべき?

「急に葬儀へ出席することになった!」というとき、喪服を持っていればよいですが、手元にないときはどうしたらよいか困りますよね。

友人や親戚、レンタル店で借りられれば問題ありませんが、借りられそうにないというときは葬儀に出席するのを断念しないといけないのでしょうか。

そこで今回は喪服を持っていないときに葬儀へ出席したいときはどうすればよいのか、手持ちの服でなんとかなるものなのかについてご紹介します。

喪服がない!葬儀に出席するのはムリ?対処法は?

お通夜やお葬式は急に決まるものなので、体型が合わない、引越しをしたばかりで実家に置いてあるなど、手元に着られる喪服がない場合もあるでしょう。

そのようなときでも対処法はあるので大丈夫です。喪服がないからと葬儀への出席を諦める必要はないので安心してください。手元に喪服がないときの対処法を3つご紹介します。

近場のお店に喪服を買いに行く

近ごろは喪服の専門店ではなく、ショッピングモールなどでも喪服が販売されています。なかには喪服専門店より安く買えるところも。もし葬儀までに多少の時間があるなら、喪服を買いに行ってみるとよいでしょう。

短い時間で行ける範囲のお店となると、サイズやデザインが選べないこともありますが、運がよければサイズがぴったりで格安の喪服が見つかるかもしれません。

喪服をレンタルする

まずは周りの友人や家族などで喪服を貸してくれる人がいないか、思い当たる人に一度連絡を取ってみましょう。サイズが問題なく、葬儀当日に間に合いそうなら、周りの人に借りるのも一つの方法です。

もし周りに借りられそうな人がいないなら、家や会社の近くに喪服がレンタルできるお店がないか調べてみましょう。ただし、急いでレンタルしに行くと、自分のサイズがレンタル中のこともあるのでその点は注意しておいてください。

略喪服で出席する

お店やレンタル店に行く時間もなく、周りに借りられそうな友人もいない。そのようなときは『略喪服』で出席することも可能です。

略喪服とは喪服がないときに葬儀などで着る平服のこと。簡単に説明すると、手持ちの服でお葬式にふさわしいコーディネートをするということですね。

では、略喪服の場合はどのような服を選べばよいのでしょう?男性の場合は『ブラックスーツ』が一般的です。お通夜の場合のみ、ブラックではなく濃紺でもOK。シングルかダブル、どちらのタイプでも構いません。

スーツの中に着るワイシャツは白色を選びます。カラーシャツはNGなので注意しましょう。パンツはシングルとなります。

靴は紐で結ぶタイプの黒の革靴、ベルトは黒を選んでください。どちらも派手なデザインのものや光沢のあるタイプのものは、弔事の場では相応しくないので注意しましょう。

急に喪服が必要になったときに備えるにはやはり1着は購入しておくべき?

男性の場合、多くの人がブラックスーツを1着は持っていることが多いので、「わざわざ喪服を購入する必要はないのでは?」と感じるかもしれません。とはいえ、やはり1着は購入したほうがよいのでしょうか?

急な葬儀でバタバタしないために1着は用意しておくべき

葬儀は急に決まることが多く時間が限られているので、喪服を持っている人でも、急いで仕事を終わらせて会場へ向かうというように慌ただしくなるものです。

喪服を持っていないとなると、それに加えて『喪服を調達する時間』が必要になります。当日に慌てないようにするためにも、1着は喪服を用意しておくのがおすすめです。

自分が喪主になる可能性が今のところは低いと感じるなら、立派なものでなくても大丈夫。正式な喪服であれば安価なものでも構わないので、もしものときのために1着は購入しておきましょう。

毎回『略喪服』では社会人としてのマナーに欠けるかも

略喪服はあくまでも「喪服はないけれど葬儀へ出席しなければいけない」というときのみに着るものですから、マナー違反ではなくても喪服の代わりにはなりません。

1回、2回など限られた回数ならよいですが、毎回略喪服で参加すると「あの人は喪服の1着も持っていないのか」「社会人としてのマナーに欠けているのではないか」と周りの人から思われる可能性があるので注意が必要です。。

喪服は安いものなら10,000円以下で購入できます。この価格ならそこまで高いものではないので、趣味に使うお金を1ヶ月ぐらい我慢すれば買える人も多いのではないでしょうか?

「わざわざ買うのが面倒」「喪服より趣味にお金を回したい」と思っていると、気がつかないところでマナーに欠けた人と思われているかもしれません。

喪服はきちんと自分の体型に合ったものを着るのがベスト

同居している家族に借りる場合は、葬儀の当日でもそこまで慌ただしくならないかもしれません。しかし、家族全員で葬儀に出席することになったら、喪服の数が足りなくなるので困りますよね。

また、他人のものを借りると微妙にサイズが合っていないこともあるので、だらしなく見えてしまうことも。

きちんと自分の体型に合ったものを着るのがベストです。その点から考えても、やはり自分専用の喪服を1着持っておくのがよいでしょう。

3種類の喪服のうちどれを購入すべき?おすすめはどれ?

喪服は先ほど説明をした略喪服以外に、『正喪服』と『準喪服』があります。突然の葬儀に備えて喪服を購入する場合、正喪服か準喪服のどちらがよいのでしょうか?それぞれの特徴を説明するとともに、どちらがおすすめなのかご紹介します。

正喪服とは

喪服には格式があり、正喪服は最も格式高いものです。喪主と三親等までの遺族が着られるものなので、参列者として葬儀に参加するときは着用できません。

正喪服の着用シーンはお通夜とお葬式、三回忌までの法事です。着用できる人とシーンが決まっているのが正喪服の特徴。男性の場合は和装もしくはモーニングコートが正喪服に該当します。

準喪服とは

準喪服は二番目に格式が高い喪服で、『準』となっていますが正式な喪服です。喪主と親族だけでなく参列者も着用できます。

正喪服と違い、準喪服はお通夜やお葬式以外に法事でも着用が可能。葬儀を開く側だけでなく、参加する側まで幅広く着られるのが準喪服の特徴です。男性の場合はブラックスーツが準喪服に該当します。

初めて喪服を購入するなら準喪服がおすすめ

正喪服は喪主や遺族側のときしか着られないので、準喪服も持っていないと参列者として参加するときに困ります。

ある程度年齢が高い人や、身内が高齢で着るシーンが多いと感じるなら正喪服でもよいかもしれません。

しかし初めて喪服を購入するような年齢が若い人には、着られるシーンが限られた正喪服より準喪服のほうがおすすめです。準喪服なら喪主や親族として参加するときにも着られるので、急な葬儀でも十分対応できます。どちらの喪服を購入するか迷ったときは、準喪服を購入しておくのが正解です。

まとめ

葬儀はいつ参加することになるか予想ができません。当日に慌ただしくなるのを防ぐことと、社会人のマナーとしても、やはり前もって1着は喪服を購入しておくのがよいです。

近ごろは店舗だけでなく、ネットでも安く喪服が買えるようになってきました。種類も様々ありますので、いろいろな通販サイトを比較して喪服を探してみましょう。